バラバラに開かないように、全てタブで開くようにすることはできませんか?
スタートアップで起動したフォルダがバラバラのウインドウで開かれる: スタートアップで起動したフォルダがバラバラのウインドウで開かれる
スタートアップで起動したフォルダがバラバラのウインドウで開かれる:
> バラバラに開かないように、全てタブで開くようにすることはできませんか?
通りすがりのものですが、以下のバッチで実現できそうな雰囲気はあります。
ただ、PC起動後何秒でエクスプローラーが起動するかまちまちなので、
スタートアップに設定せずに、自分でバッチを実行するほうが安定しそうです。
@echo off
rem エクスプローラー起動
explorer
rem エクスプローラーが開くまで待機(PC起動直後だと10秒ほど)
timeout 1
rem フォルダを開く
start "" "開くフォルダ1"
start "" "開くフォルダ2"
start "" "開くフォルダ3"
リモートデスクトップを接続解除→再接続すると、タブが消える: リモートデスクトップを接続解除→再接続すると、タブが消える
Win10でQTTabBar ver1040を使っています。
リモートデスクトップを接続解除→再接続すると、タブが消えてしまいます。
(再度エクスプローラを開くと表示されます)
解決法はあるでしょうか。
スタートアップで起動したフォルダがバラバラのウインドウで開かれる:
スタートアップに指定せずにバッチファイルからの起動で、全てタブで開くことができました。
本当にありがとうございます!
いかなる場合でも一つのウィンドウでフォルダを開きたい(タブをまとめたい): いかなる場合でも一つのウィンドウでフォルダを開きたい(タブをまとめたい)
フォルダのショートカットやソフトからフォルダを開くと
すでにあるウィンドウではなく新しいウィンドウで開いてしまいます。
そのため2つのタブの入ったウィンドウ、3つのタブが入ったウィンドウ、1つのタブが入ったウィンドウみたいな感じで結局分散してしまって、
かえってアクセスしたいフォルダを探しづらくなってしまっています。
どうにかして手動でタブを分離させて新しいウィンドウを作らない限り、
いかなる場合でも同じウィンドウで開くようにできませんでようか。
いかなる場合でも一つのウィンドウでフォルダを開きたい(タブをまとめたい):
ウィンドウをキャプチャ、Shellexecute Hooksを利用してウィンドウをキャプチャする(要再ログオン)
はONになっています。
純粋に機能していないのでしょうか。
1041をWindows10でインストールしたのですが: 1041をWindows10でインストールしたのですが
NetFrameworkをアップデートするようにとの指示が出て失敗します。
dotNetFx40をダウンロードしてインストールを試みてもすでにそれよりも新しいバージョンがインストールされているという理由で失敗、Windows Updateを行っても同様に失敗します。
原因に心当たりのある方がいらしたらご教示願います。判断材料がほかに必要でしたら、お知らせください。
1041をWindows10でインストールしたのですが:
とりあえず、.NET Framework 4.8のRuntimeをインストールして動くかどうか試してみてください。
コマンドバー縦の色がダークモードから変わらない:
同じくコマンドバーのアイコン部分が黒くなる症状が出ました
見た目の設定から"ツールバーの背景色"のチェックを外すとコマンドバーの黒色は一応消えます
でもそうすると今度はタブバーの色が無くなって見にくくなるのでこれはこれで困りますね…
再現手順のとおりエクスプローラーバー(左)を出すと黒が消えるので、これを最大限小さくして置いとくのが今のところ一番簡単な解決法かもしれません…
1041をWindows10でインストールしたのですが:
回答ありがとうございます。
とりあえず.NET Framework 4.8で検索して出てきたオフラインインストーラーのインストールを試みましたが、すでにそれより新しいものがインストールされているとのことで実行できませんでした。
1041は言語ファイル必須?: 1041は言語ファイル必須?
1041にアップデートしたら英語UIになりました。
「言語ファイルのダウンロード…」から日本語ファイルをDLして適用したのですが、長らく不要だったせいか一部英語が残っているようです。
標準での日本語対応はやめたのでしょうか?
1041バグ?: 1041バグ?
1041にUpdateしてから、下記のエラーメッセージで強制終了という状況が頻発するようになりました。
こちらの環境が原因なのか、Updateが原因なのか切り分け出来なかったので質問させてください。
これは一体何に起因するものでしょうか?
※ファイルパスがURLと認識されて投稿できなかったので削りました。
Just-In-Time (JIT) デバッグを呼び出すための詳細については、
ダイアログ ボックスではなく、このメッセージの最後を参照してください。
** 例外テキスト **
System.ArgumentException: '0' の値は 'emSize' に対して有効ではありません。'emSize' は 0 より大きく System.Single.MaxValue 以下でなければなりません。
パラメーター名:emSize
場所 System.Drawing.Font.Initialize(FontFamily family, Single emSize, FontStyle style, GraphicsUnit unit, Byte gdiCharSet, Boolean gdiVerticalFont)
場所 System.Drawing.Font..ctor(String familyName, Single emSize, FontStyle style, GraphicsUnit unit)
場所 QTTabBarLib.QTabControl.KeyToFont(TabFontCacheKey key)
場所 QTTabBarLib.ResourceCache`2.get_Item(TKey key)
場所 QTTabBarLib.QTabItem.RefreshRectangle()
場所 QTTabBarLib.QTabControl.CalculateWidth(QTabItem tab)
場所 QTTabBarLib.QTabControl.LayoutTabItems()
場所 QTTabBarLib.QTabControl.OnLayout(LayoutEventArgs levent)
場所 System.Windows.Forms.Control.PerformLayout(LayoutEventArgs args)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmWindowPosChanged(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 QTTabBarLib.QTabControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
** 読み込まれたアセンブリ **
mscorlib
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4220.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:mscorlib.dll
QTTabBar
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1041.0.0.0
コードベース:QTTabBar.dll
System
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4200.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:fSystem.dll
System.Windows.Forms
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4200.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:System.Windows.Forms.dll
System.Drawing
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:System.Drawing.dll
System.Core
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4220.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:System.Core.dll
QTPluginLib
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.3.0.1
コードベース:/QTPluginLib.dll
System.Configuration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4190.0 built by: NET48REL1LAST_B
コードベース:System.Configuration.dll
System.Xml
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:System.Xml.dll
UIAutomationClient
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4220.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:UIAutomationClient.dll
UIAutomationTypes
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4220.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:UIAutomationTypes.dll
System.Runtime.Remoting
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:System.Runtime.Remoting.dll
WindowsBase
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4220.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:WindowsBase.dll
System.Xml.Linq
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.Linq.dll
System.Drawing.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:System.Drawing.resources.dll
GBHO
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:GBHO.dll
SHDocVw
アセンブリ バージョン:1.1.0.0
Win32 バージョン:1.1.0.0
コードベース:SHDocVw.dll
WindowsFormsIntegration
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.4150.0 built by: NET48REL1LAST_C
コードベース:WindowsFormsIntegration.dll
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:mscorlib.resources.dll
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン:4.0.0.0
Win32 バージョン:4.8.3752.0 built by: NET48REL1
コードベース:System.Windows.Forms.resources.dll
** JIT デバッグ **
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。
例:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、
ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された
JIT デバッガーに設定されなければなりません。
1041は言語ファイル必須?:
同じ事象でしたが、一度アンインストールして、新規インストールしたら表示されましたよ。
※日本語ファイルも不要です。
手間を惜しまず、間にreboot(logout)を入れれば、より確実かな?(uninstall→reboot→install→reboot)
ではでは。
1041バグ?:
1041のバグ報告ですがバグの数だけスレッド建てるのもアレだと思ったのでココで書かせていただきます
1041でコントロールパネルを開くと一旦ウインドウが閉じてしまいます
1041バグ?:
私も同様のNet Frameworkエラーが表示されます。
続行を選択すれば問題ありませんが、新しいフォルダーなりを開くと、ほぼ毎回エラーが表示される状態です。
1041バグ?:
せめてPC環境の説明でも書けば?
※OS、Ver、.NET関連、etc.
ただエラーが出ますじゃ回答もできないし、参考にもならない。
タブ表示の文字数: タブ表示の文字数
いつも便利に使わせていただいております。
1042 にアップデートしたのですが、以下のような問題が
発生しております。
・タブのフォルダ名が4文字以上で強制縮小表示になる
具体的には以下です。
ALT フォルダ > ALT
TEMP フォルダ > T…
議事録 フォルダ > 議事録
見積もり フォルダ > 見積…
1041 までは上記現象は見られませんでした。
タブ幅は固定で十分な幅( 112 )を設定しています。
OS : Windows 10 64-bits 1909 18363.1016
次回バージョンで改善していただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
1042の問題 コマンドバー(エクスプローラーバー(左))の色が一部変わらない: 1042の問題 コマンドバー(エクスプローラーバー(左))の色が一部変わらない
コマンドバー(エクスプローラーバー(左))の色が一部変わらない。
以前はボタンの部分も変わっていたが、1042ではボタンの部分だけが黒いまま。
Windows10でQTtabbarが利用できない:
1042でとりあえず正常に動くようになりました。注意としては、ieのアドオンで有効化しなければなりませんでした。他のPCでも確認したところ既に有効になっているました。
グーグルクローム的な前回閉じたウィンドウの復帰機能は有るか?無いなら追加してほしい。: グーグルクローム的な前回閉じたウィンドウの復帰機能は有るか?無いなら追加してほしい。
グーグルクローム的な前回閉じたウィンドウの復帰機能は有りますか?
グーグルクロームではデフォルトのキーバインドではCtrl+Shift+Tで前回閉じたウィンドウをタブ構成そのまま復帰可能で、かつ、それを(ログに残っている限りでしょうが、)どこまでもさかのぼれます。
なお、タブ単位でも消したのをその操作で再表示できるのです。
いわば、タブ、ウィンドウ操作のアンドゥです。
この機能を間違ってウィンドウを閉じてしまったとき、エラー落ちをしてしまったときにクロームでは多用しているので、同様の機能が有ると便利であると思いました。
既に存在している場合は案内をお願いします。機能は一通り調べたはずですが、見落としがあるかもしれませんので。
無いのでしたら追加していただきたいです。
実装方法としては、タブ、ウィンドウの操作、ウィンドウに含まれるタブの構成、順序を記録して、それを再現する形となるでしょうか?
記録のタイミングも重要になると思われます。基本的には、開いた際、変化が起きた際でいいと思われます。
どうぞよろしくお願いします。