Quantcast
Channel: QTTabBar掲示板 (new posts)
Browsing all 350 articles
Browse latest View live

テキストファイルから1行ずつ読んで開くスクリプト: テキストファイルから1行ずつ読んで開くスクリプト

せっかくなので、ちょっとした.vbsを練習のつもりで作ってみました。 同じフォルダにある同名.txtから1行づつ読んでタブで開くといったものです。 ま、グループ機能があるんであんまり使い道は無いですけど、テキストファイルで管理できるので良いかと。 適当な名前(hoge.vbsなど)を付けて適当なフォルダに保存しておき、デスクトップにショートカットを置いて使って下さい。...

View Article


グループのショートカットの開き方: グループのショートカットの開き方

現状だと新しいTABで開くのですが、現在見えているTABでショートカットのフォルダを開いてほしいです。

View Article


常に大き縮小版での表示にしたい。: 常に大き縮小版での表示にしたい。

デフォルトで一覧になっているようですが、常に縮小版で表示できるようにしたいですがどのようにすればよろしいでしょうか?

View Article

クイック起動からの新規ウィンドウ: クイック起動からの新規ウィンドウ

Ctrl+クリックでクイック起動から新規ウィンドウを開く補法はありますか? Windows7で旧バージョンを使用していたときはできていたのですが、Windows10でver 1038にするとできなくなりました。

View Article

Macのファイル名文字化け問題: Macのファイル名文字化け問題

UTFのNFC/NFD正規化の問題とも言いますが、Macからファイルをもらうことが多く、濁点入りのファイル名を正すのに、Normalizerを使っています。 QTTabBarを周囲に進めているので、もしQTTabBarだけで完結したらいいなぁと思って、正規表現での置換とか検討したのですが難しそうで、スクリプトを呼び出す感じかな…など考えあぐねているところです。...

View Article


エクスプローラーのプチフリーズ: エクスプローラーのプチフリーズ

2018年7月のWindowsアップデートが来てからエクスプローラーがたまにプチフリーズするようになり、いろいろ探っていた所QTTabBarをアンインストールすることで収まりました。 プチフリーズする時は [サービスホスト:リモートプロシージャコール] というプロセスのCPU使用率が高くなります。海外の掲示板?でも同じような報告を見ました。...

View Article

2019-01-23のWindows Update後 ダークモードでのTabの色: 2019-01-23のWindows Update後...

Windows 10 Proで、OSの表示設定をダークモードにしてエクスプローラーを使用しておりました。 昨日1月23日にWindows Updateが適用されたようで、その後OSを再起動してみたところ、Tabの色が乳白色(ホワイトモードの配色)のままでTabの文字が 読めなくなってしまいました。...

View Article

2019-01-23のWindows Update後 ダークモードでのTabの色:

私の環境での話となりますが、下記の設定でとりあえず文字が読めるようになりました。ご参考まで。 QTTabBarのオプション->見た目->タブのスキン->タブの背景とテキストの描画->タブの描画モード->クラシック

View Article


2019-01-23のWindows Update後 ダークモードでのTabの色:

おお、素晴らしい! ご指南の通りに設定しましたら、以前のように読めるようになりました。 ありがとうございます!

View Article


常に新しいウィンドウで開かれてしまう: 常に新しいウィンドウで開かれてしまう

いつもQTTabBarを便利に使わせて頂いています。 私の使用しているPCのうち1台で、フォルダを開いた時に常に新しいウィンドウで開かれてしまうようになってしまいました。 フォルダオプションを確認しても、「別のフォルダーを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックされています。 PCの再起動も試みましたが改善しませんでした。...

View Article

常に新しいウィンドウで開かれてしまう:

すみません、自己解決しました。 QTTabBarのアンインストール・インストールで治りました。

View Article

ダークモード+詳細レイアウトでファイルの背景色が白くなる: ダークモード+詳細レイアウトでファイルの背景色が白くなる

ダークモード+詳細レイアウトの状態で、ファイル名が「名前」カラムの幅よりも長い時、そのファイルにマウスを合わせるとファイルの背景色とファイル名が白くなり、ファイル名が読めなくなってしまいます。 QTTabBarをアンインストールすると背景色が暗くなり、再インストールするとまた背景色が白くなりました。 この解決策はあるのでしょうか?

View Article

ダークモード+詳細レイアウトでファイルの背景色が白くなる:

根本的な解決にはならないのですが,以下の設定でファイル名の詳細表示をなくせます. 「QTTabBarのオプション」->「フォルダービュー」->「詳細表示で、省略されているファイル名をマウスホバーで完全に表示する」のチェックボックスを外す.

View Article


ダークモード+詳細レイアウトでファイルの背景色が白くなる:

おおお。ありがとうございます! 使い勝手がだいぶ改善されました。 今まで投稿がなかったということはダークモード+詳細ビューを使っている方が少ないのでしょうか。 いつかホバーで全ファイル名がポップアップで見れるようにしてほしいものです。

View Article

Windows10でQTtabbarが利用できない: Windows10でQTtabbarが利用できない

昨日PCを買い替えたのですが、 ・Windows10 Home 64bit ・version 1809アップデート済み ・.NET Framework 4.7.2インストール済み 上記環境下でQTTabbarを利用することができません。 ver.1038インストール→ver.1039アップデート→再起動し、 エクスプローラーの表示>オプション>QTタブバーを選択しても何も起きません。...

View Article


Windows10でQTtabbarが利用できない:

上記と同様の環境、状況です。 C:\Windows\Microsoft.NET\assembly\GAC_MSIL にQttabBarフォルダーができていなかったため、インストールができていないようです。 別のWindows10環境のQttabBar.dllを下記のように当環境にコピーしましたが、QTタブバーにチェックはできるようになっても、空白のままです。...

View Article

Windows10でQTtabbarが利用できない:

1040では、チェックはできるようになったが、空白のスペースがでるだけ。1038でインストールが出来ていないと思う。

View Article


Windows10でQTtabbarが利用できない:

私も昨日PC新調して同様の症状になっています>< qttabbarに慣れすぎてこれなしじゃ違和感がすごい・・・orz

View Article

Windows10でQTtabbarが利用できない:

一縷の望みにかけてpaul版を入れてみたところ機能面は多少違いますが一応動作はしています。 使えるようになるまでpaul版でいきたいと思います。

View Article

Windows10でQTtabbarが利用できない:

私も似た状況です。1040です。 オプションにはQTタブバー(下)しかありません。 オプションでQTタブバー(下)にチェックを入れても何も出ず、 QTコマンドバー(縦)を表示して、コマンドバーのアイコンをどれでもいいから押すと、下にタブが表示されるようになります。 タブを上に持っていきたいですが、持っていけず困っています。

View Article
Browsing all 350 articles
Browse latest View live